地域づくりは人づくり

ひとりひとりが輝く居場所づくりから、

広がる地域の和

NPO法人 Viva中津川

2019年8月設立

青少年健全育成

子育て親育ちの

サッカークラブ

中津川ビーバーズ
1993年~

子育て支援

家庭教育支援チーム

すくすくわくわく

まあるいこころ
2009年~

地域づくり

総合型地域

スポーツクラブ

Viva!中津川
2015年~

ニュース

中津川ビーバーズは本年4月をもちまして創立30周年を迎えます。 これもひとえに、皆様方のあたたかいご支援ご協力の賜物と心から感謝申し上げます 記念行事を今年はサッカーフェスティバル、来年には記念式典・祝賀会を開催します。…

続きを読む

令和4年11月5日 第1回中山道馬籠宿「夜明け前ウォーキング」が開催されました。出発式では馬籠黎明太鼓さんが迫力ある演奏で華を添えて下さいました。市内外総勢100名の参加者が「5.5Km」と「9.5km」の2つのコースに…

続きを読む

 NPO法人Viva中津川とノルディックウォーク連盟が主催する、紅葉を歩く天空の城「苗木城」が11/13(土)に開催されました。遠くは名古屋や大垣からも参加して頂き、総勢60名程で、赤や黄色の落ち葉の絨毯を踏みしめながら…

続きを読む

部活動だけでは物足りない卓球部の皆さん!中学生になったら卓球部に入ろうかな~?と考えている小学5,6年生!単純に卓球が大好きでもっとやりたい子!レベルアップのお手伝いをしますよ~♪

歩く事は誰もが一番気軽に始められる運動です。ポールを使って歩く事により「より短時間で」「安全に運動効果が得られる」効率の良いウォーキングになります。お友達と一緒におしゃべりしながら楽しく健康づくりを始めてみませんか?

小学2年生~5年生を対象とした運動教室です。「走る」「投げる」「跳ぶ」という基本的な動きを中心に、遊びを交えて楽しく体を動かします。

サッカーを通じて子育て・親育ち

VIVA中津川ビーバーズの目指すもの

『誉める』『励ます』『認める』『本気で向かい合う』

・人とかかわる大切さ

・仲間の中で育つ心と親子のふれあい

・人を思いやれる素直な心

・自分で考えて動く力(生きる力)

・本物を見極める力

ビーバーズは、あくまでも、『誉める』『励ます』『認める』『本気で向かい合う』をモットーに、サッカーを通して、人とかかわる大切さ、仲間の中で育つ心と親子のふれあいを求め、人を思いやれる素直な心、自分で考えて動く力(生きる力)、本物を見極める力が少しでも身に付けられるような方向で、本当に大切なのもは何か?を追求しつつ、継続できるのであれば、継続していくというスタンスです。

沢山の時間を費やし、みんなで話し合って、本当にできるのだろうかと迷っていましたが、みんなでぶれない活動をしてくれています。

本当に大切なのもは何か?を追求しつつ、「楽しい!楽しい!活動」をみんなで目指しています。

北恵那鉄道第3鉄橋跡にて

2019年11月16日 ノルディックウォークで巡る北恵那鉄道橋梁跡と天空の城苗木城

2019年11月9、10日 馬籠合宿

2019年5月12日 恵峰リーグ第1回坂下小学校

総合型地域スポーツクラブ
Viva!中津川 教室案内

地域の皆さんの「やってみたい」を形にする、みんなで楽しむ、
みんなが主役のクラブです。「こんなことをサークルで楽しみたい」
「あんなことを子どもたちに教えたい」など、一緒にやってみませんか。

健康づくり・仲間づくり・地域づくりで「美しい笑顔と元気が集まるみんなの居場所」、そして「あなたの居場所」に。

ノルディック・ウォーキング講座

ストレッチと正しい歩き方を始めの一歩から
正しく歩くことを習慣にしましょう~

3B体操教室

子育て中のママからシニアの方まで、軽快な音楽にのせて日頃の運動不足を解消しましょう。

スポンジテニス教室

ジュニア用テニスラケット(55cm以下)のラケットで、スポンジボールをテニスのように打ち合う軽スポーツです。バドミントンコートを使用するため、屋内で行います。

親子リトミック&リズム体操教室

キッズスポーツインストラクター 長瀬しのぶ氏

対象:乳幼児のお子様親子

すくすくわくわく
まあるいこころ

家庭と地域・学校をつなぐ家庭教育支援チーム(文部科学省)

拠点 中津川市栄町1-1 にぎわいプラザ3F 

集団託児(PTA行事、参観日出張託児、講演会、講座、会議、イベント等)

乳幼児学級規格運営サポート

にぎわいプラザ子育て支援センター業務受託

読み聞かせキャラバン隊(読み聞かせイベント)